FOLLOW US Instagram Youtube

ビューティーアンドケア
カロン 銀座

Duplex Ginza Tower5F

TEL: 03-6278-8584

Organic herb hair CALON

Ginza Apollo Bldg.2F

TEL: 03-6278-8450

FOLLOW US Instagram Youtube
2024’RECRUIT NEWS

Q&A.

Sort by

ヘアカラーをする前に知っておきたいこと.

「ヘアマニキュア」をされている方へ

ヘアマニキュア直後のヘアカラーは、プロのカラーリストでも狙った色味を出すことが難しい場合があります。その理由は、染まり方(薬剤)に違いがあるからです。そして、色が鮮やか過ぎたり濃過ぎたりする場合があります。
「ヘアマニキュア」は、髪の表面(キューティクル)を保護しながら色素を吸着させコーティングするもので、褪色しやすいけれど、髪へのダメージが少ないのが特徴です。一方ヘアカラー」は、髪の内側にも色素を吸着させるため、多少ダメージを受けますが、褪色しづらいのが特徴です。もしもご自宅や他の美容室でヘアマニキュアをされた場合は、染めてから2~3週間空けてからご来店いただくことをおすすめします。

どの場合でも、希望のカラーにすることは、不可能の場合もありますカウンセリング時にもぜひご相談ください。
(特に赤系をされた後にアシュ系や、白髪染めなどの黒いマニキュアなどの使用の場合は、困難な場合があるので確認も必要になります。)

*白髪染めなどによくある「ヘアカラートリートメント」や、少しずつ染めていく「カラーシャンプー」、「カラーリンス」なども「ヘアマニキュア」の一種です。

よくあるお悩み 髪の毛にツヤがなくなると老けた印象に見られがちで髪が老けて見えるのがきになる。

よく、相談されることは、髪が艶が無くなって老けてみえる。
艶がカラーで蘇るってできるのでしょうか?

答えは、yesです。

カラー剤には、種類があります。
アルカリが、多く含まれたカラー剤とアルカリ量が低く設定しているカラー剤
それと、強いアルカリが含まれている白髪染めのカラー剤、それ以外に、マニキュア、塩基性染料などもあります。
髪が艶が消えていく理由は、白髪染めを使い過ぎてしまっている場合が原因です。
出来るだけファッションカラーの濁りが少ないカラーでカラーを行うことをオススメします。

次に、選択するのはアルカリが低い濃度のものを、オススメします。繰り返してアルカリを強い薬剤を使用すると髪の油分などが少なくなり艶がなくなりやすくなります。

そして、艶が出なくなる理由には、酸化が大きく影響をすると思います。
酸化防止として水素原子トリートメントを、オススメします。

そして、トリートメントも、重要なポイントになります。
カロンでは、髪質を見極めて、オススメのトリートメントさせて頂きます。

進めのトリートメント方は、
水素原子トリートメント+コーティングトリートメントの施術です。

洗い流さないトリートメントの効果

洗い流すトリートメントは髪の内部に浸透し、毛髪状態を修復するもの。また、洗い流さないトリートメントはドライヤーの熱や多くの物理的ダメージから髪を守ってくれるものです。

皆さんは必ずといっていいほど、担当の美容師に「シャンプー後は、髪をちゃんと乾かしてくださいね」と言われているはず。スタイリングのしやすさやもちはもちろんですが、濡れた状態がもっとも髪にダメージを受けやすいんです。しかし髪がパサパサ乾いてしまうのが悩みなのにさらに、ドライヤーなんて大丈夫?そんな疑問もちらほら聞きます。

そこで出番なのが、洗い流さないトリートメント。ドライヤーの熱を利用し、髪に成分がより浸透してくれます。マイナスのものがプラスに変わるわけです。その後、さらにクリームタイプのトリートメントをつければ、さらにヘアケア効果がアップするのでオススメですよ。

家で毎日使うタイプのカラートリートメントやカラーシャンプーなどを利用されているお客様にカラーリングする際の注意点を教えてください。

これらのタイプの商品を継続的に使用されていて全体に暗めの色素が蓄積されている場合は、そのままカラーリングすると色がくすんでしまったり明るくなりにくかったりします。この場合、事前に酸性カラーのクリアを使用することで、ある程度これらの色素を取り除くことができますので、ブリーチ剤などを使うより毛髪への負担もなく効果的です。ただし、酸性カラー施術直後は髪が酸性に傾いているので、アルカリカラーの変色を防ぐために必ずシャンプーで洗い流してからカラーリングを行なってください。

髪を染めた後、枕などに色がついたりしない?

髪を染めた直後、濡れたままだと表面に残っている染料がとれてしまい、寝具などを汚してしまう場合があります。特に、暗めの色や鮮やかな色の場合は注意が必要です。しっかりと乾かして、寝るようにしましょう。